FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「精霊大供養会」受付中
近日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

甲子日 大黒天神祭

昨日4月18日は60日に一度の甲子、大黒様の御縁日でした。

平成27年4月甲子A

蘿蔔、酒、団、大仏供、小仏供、汁、餅、菓のお供えをして大黒天神法を修し、壇信徒様には大黒天講式をお唱えしていただきお参りいたしました。

蘿蔔、酒、団、大仏供、小仏供、汁、餅、菓のお供えは聖天様のお供えとして知られていますがこれは天部共通のお供えと習っております。

辯才天様の浴酒供、大黒天様の浴餅供も同じ壇荘厳をいたします。
また当院の鎮守様であります荼吉尼天様をご供養する際に修法いたします荼吉尼天法を修する時にも同様に壇荘厳いたします。

よく天部に好きなものだからお供えするような風習を見かけますが蘿蔔、酒、団のお供えは貧、瞋、癡の現れであり、決して聖天様、辯才天様、大黒天様が好きだから供えるのではありません。

密教における天部の存在はあくまでも「護法善神」です。
私たち行者は此のことを決して忘れてはいけません。

天部信仰にはよく「障碍」という言葉をよく耳にします。

これはよく浴しい気持ちで拝むことで天部の悪心に触れるから起きるもので「護法善神」として正しい心で拝めばその御誓願通りに働いてくれます。

天部を臆さず正しき心で接することは金剛薩埵である阿闍梨の務めでもあります。

今の世に正しく天部信仰が伝わっていくよう勤めたいと思います。合掌