FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「お彼岸・ご供養」受付中
9月13日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

最も大事なお供物

歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」  受付中

1月15日ブログ参照


昨日の増益の加持物ですが、こうやって作ります。


20220120000626ba0.jpeg


先ずはお米を研ぎ、水に浸したお米の中に食紅を少々入れます。

この時の食紅は、ほんの少しで大丈夫です。

上の写真は、耳かき一杯程の食紅。

僅かな量でこれだけ染まります。

色の具合は、少量ずつ入れて様子を見てください。


1〜2時間程浸け置きし、その後乾燥させます。


2022012000061921e.jpeg


冬は中々乾燥しません。

一度に沢山の量を作ると乾かずにカビになることがあります。

そうなってしまっては、もう加持物には使えません。

多少手間でも少しずつ、作ることをお勧めいたします。


以前も書きましたが、エアコンやストーブ等で乾かすと脆くなります。

急ぎの時には仕方ありませんが、できれば自然乾燥が一番。


冬場は3日程干す事もあります。


加持物は護摩供で最も大事なお供物です。

手をかけて丁重に作るのは、行者にとって当たり前のことです。


合掌




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/