本日は八千枚供を修行されています行者さまの助法をさせていただきます。

行者さまのご自坊、平等寺さまは、四国八十八ヶ所巡礼の22番札所の副住職さまです。

深夜2時からの後夜座を3時間程で終えて、午前8時から八千本の乳木を投じる、結願の座が始まります。
これまで厳しい食事制限、肉魚、五辛、五穀、塩を絶ってきて、この結願1日は断食です。
八千枚供を「成満」しても、24時までは何も飲むことも食べることも許されません。
予定では夕方5時頃の成満ですが、こればかりは始まってみなければ何ともわかりません。
行者さまは登壇されれば約8時間は壇を降りることも喋ることも許されません。
早く終わることもあれば、それ以上に時間がかかることも考えられます。
実際には、予定通り「八千枚供を成満」されました。
途中、多々の問題が生じましたが、それを支える周りの僧侶、多くのお参りの方、お寺の方、関係する全ての方の力と行者さまの想いが重なり、乗り越えた「成満」です。
何度か八千枚供の助法をさせていただくありがたいご縁をいただいておりますが、その度に人は多くの周りの方に支えられて生きていることを認識させていただきます。
日々、一人で頑張っているような錯覚を感じることがありますが、よくよく考えてみれば、本当に多くの方に支えられていることに気づきます。
そういった方々に感謝の気持ちを持って生きることの大切さ、気づくことの大切さ、改めて今回の助法で感じることができました。
歴史あるお寺でこのようなありがたいご縁をいただけたことに心より感謝いたします。合掌
インスタ http://instagram.com/renryuin/

行者さまのご自坊、平等寺さまは、四国八十八ヶ所巡礼の22番札所の副住職さまです。

深夜2時からの後夜座を3時間程で終えて、午前8時から八千本の乳木を投じる、結願の座が始まります。
これまで厳しい食事制限、肉魚、五辛、五穀、塩を絶ってきて、この結願1日は断食です。
八千枚供を「成満」しても、24時までは何も飲むことも食べることも許されません。
予定では夕方5時頃の成満ですが、こればかりは始まってみなければ何ともわかりません。
行者さまは登壇されれば約8時間は壇を降りることも喋ることも許されません。
早く終わることもあれば、それ以上に時間がかかることも考えられます。
実際には、予定通り「八千枚供を成満」されました。
途中、多々の問題が生じましたが、それを支える周りの僧侶、多くのお参りの方、お寺の方、関係する全ての方の力と行者さまの想いが重なり、乗り越えた「成満」です。
何度か八千枚供の助法をさせていただくありがたいご縁をいただいておりますが、その度に人は多くの周りの方に支えられて生きていることを認識させていただきます。
日々、一人で頑張っているような錯覚を感じることがありますが、よくよく考えてみれば、本当に多くの方に支えられていることに気づきます。
そういった方々に感謝の気持ちを持って生きることの大切さ、気づくことの大切さ、改めて今回の助法で感じることができました。
歴史あるお寺でこのようなありがたいご縁をいただけたことに心より感謝いたします。合掌
インスタ http://instagram.com/renryuin/