安鎮曼荼羅・不動鎮宅五方之符 受付中
6月25日ブログ参照
三面大黒天秘法 「一時千座秘法」 祈祷受付中
6月24日ブログ参照
大福徳円満・大開運 「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」 受付中
6月23日ブログ参照
---------------------------------------------------
不動縁日🔥

本日は当院の本尊、お不動さまのご縁日です。
不動法、不動息災護摩供を厳修。
護摩堂では、スマホの高温警告が出る時期がやってきました😅
今年はあっという間に梅雨が明けて早々に真夏入り。
梅雨は何かと大変な事もありますが、無いと困る事も出てきます。
物事は「調和」が全て。
晴れだけでも雨だけでも生命は成り立ちません。
行法も同じです。
供養法と護摩供。
この両法があり、調和します。
有名な阿闍梨さまは、供養法半分、護摩供半分と仰られます。
一座の修法とは、供養法のみではその功徳は半分という事です。
護摩供を修し、初めて一座が完成する。
確かに全ての供養法には護摩供が付きます。
天部は除きます。
この頃は次第を整える時、護摩供も一緒に整える様にしています。
そして何座かは必ず修す。
供養法だけを修すにしても護摩供を修した経験があるのとないのでは随分と変わるかと思います。
よく自坊に護摩壇がないことについて問われますが、その場合は観想で護摩供を修す事をお勧めいたします。
一番は実際に修す事が望ましいですが、出来ないと決めつけず、方法を模索する事が大切です。
ある程度、発想と工夫があれば意外と焚ける事もあります。
何せうちのような環境でも護摩供が修せることに自分で驚きです😅
正に為せば成る。
これからの時期の護摩供は暑さとの闘いですが、神佛に暑さ寒さは関係ありません。
四季変わらず、護摩供を修したいと思います。
合掌
歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」 受付中
1月15日ブログ参照
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
6月25日ブログ参照
三面大黒天秘法 「一時千座秘法」 祈祷受付中
6月24日ブログ参照
大福徳円満・大開運 「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」 受付中
6月23日ブログ参照
---------------------------------------------------
不動縁日🔥

本日は当院の本尊、お不動さまのご縁日です。
不動法、不動息災護摩供を厳修。
護摩堂では、スマホの高温警告が出る時期がやってきました😅
今年はあっという間に梅雨が明けて早々に真夏入り。
梅雨は何かと大変な事もありますが、無いと困る事も出てきます。
物事は「調和」が全て。
晴れだけでも雨だけでも生命は成り立ちません。
行法も同じです。
供養法と護摩供。
この両法があり、調和します。
有名な阿闍梨さまは、供養法半分、護摩供半分と仰られます。
一座の修法とは、供養法のみではその功徳は半分という事です。
護摩供を修し、初めて一座が完成する。
確かに全ての供養法には護摩供が付きます。
天部は除きます。
この頃は次第を整える時、護摩供も一緒に整える様にしています。
そして何座かは必ず修す。
供養法だけを修すにしても護摩供を修した経験があるのとないのでは随分と変わるかと思います。
よく自坊に護摩壇がないことについて問われますが、その場合は観想で護摩供を修す事をお勧めいたします。
一番は実際に修す事が望ましいですが、出来ないと決めつけず、方法を模索する事が大切です。
ある程度、発想と工夫があれば意外と焚ける事もあります。
何せうちのような環境でも護摩供が修せることに自分で驚きです😅
正に為せば成る。
これからの時期の護摩供は暑さとの闘いですが、神佛に暑さ寒さは関係ありません。
四季変わらず、護摩供を修したいと思います。
合掌
歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」 受付中
1月15日ブログ参照
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/