開運厄徐祈願・星供養のお知らせ(当年星供)
3月3日ブログ参照 星供養受付中
---------------------------------------------------
新築落慶。
入居の祓です。

先日、完成しました新築のお家。
落慶させていただきました。
新築の落慶に修すのは、不動安鎮・鎮宅法。
そして五方、中央、東西南北に加護・鎮宅の符を修法中にお祀りいたします。
またその際、各お部屋のお加持もいたします。
こちらのお家は旧家屋の解体の発遣、祓からさせていただきました。
解体 → 地鎮 → 上棟 → 落慶
この流れで完成した家屋です。
本来するべき事を今時の仕方ではなく、また手を抜くことなく正しく如法にさせていただきました。
「土地を触れば必ず障る」
昔はよく云われた事です。
如法に修すれば障りはありません。
こうして完成しました家屋は、十年、二十年と暮らせばその違いを感じる時が必ず来ます。
そういったお声を多く頂く。
なのでご依頼があれば、どんなに手間が掛かっても手を抜く事なく準備し、丁重に修法し納めます。
仕事ではなく、心から幸せを祈る。
そういった修法を施します。
合掌
歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」 受付中
1月15日ブログ参照
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
3月3日ブログ参照 星供養受付中
---------------------------------------------------
新築落慶。
入居の祓です。

先日、完成しました新築のお家。
落慶させていただきました。
新築の落慶に修すのは、不動安鎮・鎮宅法。
そして五方、中央、東西南北に加護・鎮宅の符を修法中にお祀りいたします。
またその際、各お部屋のお加持もいたします。
こちらのお家は旧家屋の解体の発遣、祓からさせていただきました。
解体 → 地鎮 → 上棟 → 落慶
この流れで完成した家屋です。
本来するべき事を今時の仕方ではなく、また手を抜くことなく正しく如法にさせていただきました。
「土地を触れば必ず障る」
昔はよく云われた事です。
如法に修すれば障りはありません。
こうして完成しました家屋は、十年、二十年と暮らせばその違いを感じる時が必ず来ます。
そういったお声を多く頂く。
なのでご依頼があれば、どんなに手間が掛かっても手を抜く事なく準備し、丁重に修法し納めます。
仕事ではなく、心から幸せを祈る。
そういった修法を施します。
合掌
歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」 受付中
1月15日ブログ参照
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/