開運厄徐祈願・星供養のお知らせ(当年星供)
3月3日ブログ参照 星供養受付中
---------------------------------------------------
今日はこれからお寺を新しく建立される方のご依頼で関西へ。
良き土地と建物にご縁あり、家屋を改築して建立。
本堂や護摩堂と夢が広がります。
お寺には様々な形があります。
古くから寺構がある古刹。
新しく新寺建立される新しいお寺。
形は如何あれ、そこに本尊を祀りそれを守り修行する僧が居る。
それがお寺だと学んでおります。
アジア諸国では、舎利がないとお寺とは呼べない。
そんなお話も聞いた事があります。
在家からの出家であれば一度は何処かのお寺とご縁があったらと思う事があります。
一生の間にご縁ある事も有れば無いこともある。
これは神佛の思し召し。
今時は廃寺が多いと聞きますが、新たに建立されるお話もちょくちょく聞きます。
せっかく繋がってきたお寺がなくなるのは寂しいですが、新しく建てられるお寺もある。
お大師さまの真言密教を正しく繋いでいくお寺が多くあることは嬉しいですね。
末長い寺門の興隆をお祈りいたします。
合掌
歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」 受付中
1月15日ブログ参照
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
3月3日ブログ参照 星供養受付中
---------------------------------------------------
今日はこれからお寺を新しく建立される方のご依頼で関西へ。
良き土地と建物にご縁あり、家屋を改築して建立。
本堂や護摩堂と夢が広がります。
お寺には様々な形があります。
古くから寺構がある古刹。
新しく新寺建立される新しいお寺。
形は如何あれ、そこに本尊を祀りそれを守り修行する僧が居る。
それがお寺だと学んでおります。
アジア諸国では、舎利がないとお寺とは呼べない。
そんなお話も聞いた事があります。
在家からの出家であれば一度は何処かのお寺とご縁があったらと思う事があります。
一生の間にご縁ある事も有れば無いこともある。
これは神佛の思し召し。
今時は廃寺が多いと聞きますが、新たに建立されるお話もちょくちょく聞きます。
せっかく繋がってきたお寺がなくなるのは寂しいですが、新しく建てられるお寺もある。
お大師さまの真言密教を正しく繋いでいくお寺が多くあることは嬉しいですね。
末長い寺門の興隆をお祈りいたします。
合掌
歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」 受付中
1月15日ブログ参照
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/