安鎮曼荼羅・不動鎮宅五方之符 受付中
6月25日ブログ参照
三面大黒天秘法 「一時千座秘法」 祈祷受付中
6月24日ブログ参照
大福徳円満・大開運 「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」 受付中
6月23日ブログ参照
---------------------------------------------------
今日は用事があり瀧へ。

時々瀧行の先達を頼まれます。
昔は頻繁に瀧行へ行きましたが最近では年に数度。
でも行けば色々な意味でリフレッシュ✨
瀧行をしてみたい方は、この時期に体験しておくことをお勧めいたします。
初行が真冬ですと結構厳しいですが、経験していれば意外とスムーズにいきます。
そして必ず先達をお願いすること。
瀧場は想像以上に危険です。
眼で見える怖さ以上に、眼で観えない怖さあります。
とくに行者が多い瀧場は怖い。
多くの方々が落としていったものをどう処理するか?
行者の力量が測られます。
それではお寺や神社に常設の瀧場はどうでしょうか?
それはそこの守る者がどれだけ拝んでいるかによって異なります。
落としていくものをどう処理するか?
自然の瀧場と同様です。
瀧場に落ちているものは様々。
時々とんでもないものが落ちていることもあり、そういったものを持ち帰り大変な目に合う話は行者間ではよくあることです。
またそういったものが、とんでもない行動を修行者にさせることもよくある話。
私の場合、一人の時は気の向くままに行きますが、同行者がいる時は、何度も行ってる瀧場でも出来る限り状況を下見に行くようにしています。
瀧行は安易にしてはいけない。
昔よく、云われた言葉です。
合掌
歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」 受付中
1月15日ブログ参照
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
6月25日ブログ参照
三面大黒天秘法 「一時千座秘法」 祈祷受付中
6月24日ブログ参照
大福徳円満・大開運 「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」 受付中
6月23日ブログ参照
---------------------------------------------------
今日は用事があり瀧へ。

時々瀧行の先達を頼まれます。
昔は頻繁に瀧行へ行きましたが最近では年に数度。
でも行けば色々な意味でリフレッシュ✨
瀧行をしてみたい方は、この時期に体験しておくことをお勧めいたします。
初行が真冬ですと結構厳しいですが、経験していれば意外とスムーズにいきます。
そして必ず先達をお願いすること。
瀧場は想像以上に危険です。
眼で見える怖さ以上に、眼で観えない怖さあります。
とくに行者が多い瀧場は怖い。
多くの方々が落としていったものをどう処理するか?
行者の力量が測られます。
それではお寺や神社に常設の瀧場はどうでしょうか?
それはそこの守る者がどれだけ拝んでいるかによって異なります。
落としていくものをどう処理するか?
自然の瀧場と同様です。
瀧場に落ちているものは様々。
時々とんでもないものが落ちていることもあり、そういったものを持ち帰り大変な目に合う話は行者間ではよくあることです。
またそういったものが、とんでもない行動を修行者にさせることもよくある話。
私の場合、一人の時は気の向くままに行きますが、同行者がいる時は、何度も行ってる瀧場でも出来る限り状況を下見に行くようにしています。
瀧行は安易にしてはいけない。
昔よく、云われた言葉です。
合掌
歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」 受付中
1月15日ブログ参照
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/