安鎮曼荼羅・不動鎮宅五方之符 受付中
6月25日ブログ参照
---------------------------------------------------
本日は甲子。

60日に一度巡ってきます、大黒天さまの大御縁日です。
恒例の三面大黒天増益護摩供を厳修。
又、一時千座法を厳修いたしました。

当然となりますが、護摩供は元より千座法につきましても、三面大黒天の供養法を如法に修しています。
中でも当院の千座法は、他所で中々見かけない特別なものとなります。
その所作は、浴餅供に等しい。
浴油や浴酒をしていますと、とても修しやすい法となっています。
気づけば、不思議といつの間にか多くの大黒天さまとご縁いただき、又多くの大黒天さまの法縁と結びついていました。
胎蔵曼荼羅での三面三目六臂の大黒天。
元は人肉を食らう鬼神です。
伝教大師御感得の三面大黒天。
大黒天、辯才天、毘沙門天の合体です。
浴餅供の本尊。
そして千座法の本尊。
どの大黒天さまも其々に適した法があります。
そのお姿に合わせた法を修す。
そう様にして大黒天さまを拝んでおります。
本日も佛縁、法縁に感謝し、各種大黒天の法に勤めさせていただきました。
合掌
歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」 受付中
1月15日ブログ参照
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
6月25日ブログ参照
---------------------------------------------------
本日は甲子。

60日に一度巡ってきます、大黒天さまの大御縁日です。
恒例の三面大黒天増益護摩供を厳修。
又、一時千座法を厳修いたしました。

当然となりますが、護摩供は元より千座法につきましても、三面大黒天の供養法を如法に修しています。
中でも当院の千座法は、他所で中々見かけない特別なものとなります。
その所作は、浴餅供に等しい。
浴油や浴酒をしていますと、とても修しやすい法となっています。
気づけば、不思議といつの間にか多くの大黒天さまとご縁いただき、又多くの大黒天さまの法縁と結びついていました。
胎蔵曼荼羅での三面三目六臂の大黒天。
元は人肉を食らう鬼神です。
伝教大師御感得の三面大黒天。
大黒天、辯才天、毘沙門天の合体です。
浴餅供の本尊。
そして千座法の本尊。
どの大黒天さまも其々に適した法があります。
そのお姿に合わせた法を修す。
そう様にして大黒天さまを拝んでおります。
本日も佛縁、法縁に感謝し、各種大黒天の法に勤めさせていただきました。
合掌
歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」 受付中
1月15日ブログ参照
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/