安鎮曼荼羅・不動鎮宅五方之符 受付中
6月25日ブログ参照
---------------------------------------------------
昨日、一時千座法結願。

甲子から一七日の間、厳修いたしました。
無事、終えました事に感謝です🙇♂️
この間、己巳での辯天浴酒供。
13日から15日での月天供七座。
併せての修法。
実は辯天供や大黒天供は月天供と繋がってない訳ではありません。
辯天供と大黒天供の繋がりは深い。
辯天と月天。
ここも関係性があります。
不思議と繋がっていく法、楽しいですね✨
法に携われるご縁に感謝✨✨✨
昨日まで書いていました月天供との関連。
次いでなので十三夜についてもう少しだけ書いておきます。
先日も書きましたが、十五夜と十三夜はセット、対です。
どちらも祈ることを吉祥とし、一方のみは片月見と云い不吉祥とします。
このいい伝えは平安より始まり古くからの伝承と云われます。
今年、2022年の十三夜は、10月8日です。
旧暦の9月13日。
別称に、豆名月、栗名月等。
豆や栗をお供えする事からの名称と云われます。
物事には、表と裏があり、これを一対とする事で成就する。
表裏一体です。
十五夜と十三夜。
これも一対で祈る事で想いが成就、叶うと伝わります。
この吉祥の両日に修す月天供。
今から楽しみですね✨
それまでしっかりと修法を重ね、次第を自身に落とし込み、備えたいと思います😊
合掌
歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」 受付中
1月15日ブログ参照
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
6月25日ブログ参照
---------------------------------------------------
昨日、一時千座法結願。

甲子から一七日の間、厳修いたしました。
無事、終えました事に感謝です🙇♂️
この間、己巳での辯天浴酒供。
13日から15日での月天供七座。
併せての修法。
実は辯天供や大黒天供は月天供と繋がってない訳ではありません。
辯天供と大黒天供の繋がりは深い。
辯天と月天。
ここも関係性があります。
不思議と繋がっていく法、楽しいですね✨
法に携われるご縁に感謝✨✨✨
昨日まで書いていました月天供との関連。
次いでなので十三夜についてもう少しだけ書いておきます。
先日も書きましたが、十五夜と十三夜はセット、対です。
どちらも祈ることを吉祥とし、一方のみは片月見と云い不吉祥とします。
このいい伝えは平安より始まり古くからの伝承と云われます。
今年、2022年の十三夜は、10月8日です。
旧暦の9月13日。
別称に、豆名月、栗名月等。
豆や栗をお供えする事からの名称と云われます。
物事には、表と裏があり、これを一対とする事で成就する。
表裏一体です。
十五夜と十三夜。
これも一対で祈る事で想いが成就、叶うと伝わります。
この吉祥の両日に修す月天供。
今から楽しみですね✨
それまでしっかりと修法を重ね、次第を自身に落とし込み、備えたいと思います😊
合掌
歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」 受付中
1月15日ブログ参照
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/