お盆・ご供養の受付中
7月19日ブログ参照
安鎮曼荼羅・不動鎮宅五方之符 受付中
6月25日ブログ参照
---------------------------------------------------
不動縁日🔥

毎月28日はお不動さまのご縁日。
不動明王は当院の本尊さまです。
諸尊の行法とは、その尊と成る法。
不動法であれば、行者自身が不動明王となる法です。
天部尊の法は例外。
本日も不動と成り、火生三昧に住しました🔥
お不動さまのご縁日には、色々と嬉しいことがあるように思います。
心の安らぎ。
得ようと思っても得られないもの。
心に響く喜びです。
今回も多くの喜びをいただきました。
不動のお姿が優しく眼に写るのか、恐ろしく写るのか。
それは人それぞれ。
忿怒形は究極の慈悲の姿。
その時々で心に写るお姿が異なるのがお不動さま、佛さまです。
こちらが手を差し出せば、我々の心に合わせ、その手をとってくれます。
合掌
歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」 受付中
1月15日ブログ参照
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
7月19日ブログ参照
安鎮曼荼羅・不動鎮宅五方之符 受付中
6月25日ブログ参照
---------------------------------------------------
不動縁日🔥

毎月28日はお不動さまのご縁日。
不動明王は当院の本尊さまです。
諸尊の行法とは、その尊と成る法。
不動法であれば、行者自身が不動明王となる法です。
天部尊の法は例外。
本日も不動と成り、火生三昧に住しました🔥
お不動さまのご縁日には、色々と嬉しいことがあるように思います。
心の安らぎ。
得ようと思っても得られないもの。
心に響く喜びです。
今回も多くの喜びをいただきました。
不動のお姿が優しく眼に写るのか、恐ろしく写るのか。
それは人それぞれ。
忿怒形は究極の慈悲の姿。
その時々で心に写るお姿が異なるのがお不動さま、佛さまです。
こちらが手を差し出せば、我々の心に合わせ、その手をとってくれます。
合掌
歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」 受付中
1月15日ブログ参照
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/