FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「精霊大供養会」受付中
近日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

各壇の土砂器

お盆・ご供養の受付中

7月19日ブログ参照


---------------------------------------------------

各壇の土砂器。

202207301148536f1.jpeg

各壇の土砂器について聞かれましたので少し書いておきます。

土砂器は各壇に備えてます。

大壇には大壇の土砂器。

持佛壇には持佛壇の土砂器。


土砂器は基本、供用しません。


加持土砂を授与します時も、包は同じでも中身は異なります。

眼で見ための土砂は同じですが、その中に浸透しています功徳が違う。


祈願の壇と回向の壇では、修する法が違いますので土砂の功徳に違いが出るのは必然です。

祈願の方には祈願の土砂。

供養の方には供養の土砂。

只、ある程度共通した功徳を持つことは確かです。


加持土砂の基軸は、どちらも光明真言法。

光明真言法の功徳は、供養のみではありません。

祈願にも素晴らしい功徳を持ちます。

これはどの法にも云えます。


行法を修す目的。

行者はこれをハッキリさせて修法し、適切な加持をすることが大事となります。


合掌


歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」  受付中

1月15日ブログ参照



Facebookページ http://facebook.com/renryuin/


Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/