お盆・ご供養の受付中
7月19日ブログ参照
---------------------------------------------------
宝生法。

当院でよく修します法の一つ。
宝部の尊の修法を修すには、欠かせない法です。
宝生尊は、宝部の上首。
毎月修しています、吉祥天増益護摩供の部主段や諸尊段に繋がっていきます。
吉祥天の護摩供の諸尊段は、宝生尊と四親近菩薩。
部主段は、四菩薩の一尊である宝菩薩。
宝生尊を知らずして修す事ができない護摩供です。
金剛界を熟知していれば、云うまでもない事なのですが、金剛界をより観じるのに部分的な修法はとても大切です。
とくに四如来の法。
これをしっかりと修す事で、行者の金剛界法はより堅固ものとなることは口訣されています。
東密の主軸は金剛界。
その主軸を堅固なものにしていく事は、東密の行者にとっては一生のテーマでもあります。
宝生尊。
宝生如来は、平等性智の尊主、福徳荘厳の如来です。
目先の欲を満たすのではなく、豊かな心を施してくれる。
人として、本当の意味での福徳を円満成就してくれます。
合掌
歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」 受付中
1月15日ブログ参照
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
7月19日ブログ参照
---------------------------------------------------
宝生法。

当院でよく修します法の一つ。
宝部の尊の修法を修すには、欠かせない法です。
宝生尊は、宝部の上首。
毎月修しています、吉祥天増益護摩供の部主段や諸尊段に繋がっていきます。
吉祥天の護摩供の諸尊段は、宝生尊と四親近菩薩。
部主段は、四菩薩の一尊である宝菩薩。
宝生尊を知らずして修す事ができない護摩供です。
金剛界を熟知していれば、云うまでもない事なのですが、金剛界をより観じるのに部分的な修法はとても大切です。
とくに四如来の法。
これをしっかりと修す事で、行者の金剛界法はより堅固ものとなることは口訣されています。
東密の主軸は金剛界。
その主軸を堅固なものにしていく事は、東密の行者にとっては一生のテーマでもあります。
宝生尊。
宝生如来は、平等性智の尊主、福徳荘厳の如来です。
目先の欲を満たすのではなく、豊かな心を施してくれる。
人として、本当の意味での福徳を円満成就してくれます。
合掌
歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」 受付中
1月15日ブログ参照
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/