お盆の前後は、中々ブログをあげる間がなく、少し日が空いてしまいました😓

する事があると云う事は大変ありがたい事。
感謝です✨
また少しずつあげていこうかと思います🙇♂️
お盆とお彼岸は日が近く、中々落ち着きませんが...😅
写真は、お盆前の事。
新築の落慶です。
同じ市内でしたので合間に修法させていただきました。
忙しい時こそ丁重に。
いつも通りに準備、修法です。
新築には不動安鎮法を厳修。
修法の間に東西南北中央の五ヶ所へ加護符と鎮宅符を祀ります。
昔であれば、安鎮曼荼羅を竹筒に入れ、梁に納めることで鎮宅を終えますが、今時は曼荼羅は施主さまと相談し家屋の何処かに納めます。
一軒家でもマンションでも同様。
賃貸のお宅にもよくお伺いし、鎮宅させていただいております。
入居の前の鎮宅は大切な事。
住居は我々の運命を司ります。
合掌
歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」 受付中
1月15日ブログ参照
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/

する事があると云う事は大変ありがたい事。
感謝です✨
また少しずつあげていこうかと思います🙇♂️
お盆とお彼岸は日が近く、中々落ち着きませんが...😅
写真は、お盆前の事。
新築の落慶です。
同じ市内でしたので合間に修法させていただきました。
忙しい時こそ丁重に。
いつも通りに準備、修法です。
新築には不動安鎮法を厳修。
修法の間に東西南北中央の五ヶ所へ加護符と鎮宅符を祀ります。
昔であれば、安鎮曼荼羅を竹筒に入れ、梁に納めることで鎮宅を終えますが、今時は曼荼羅は施主さまと相談し家屋の何処かに納めます。
一軒家でもマンションでも同様。
賃貸のお宅にもよくお伺いし、鎮宅させていただいております。
入居の前の鎮宅は大切な事。
住居は我々の運命を司ります。
合掌
歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」 受付中
1月15日ブログ参照
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/