FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「精霊大供養会」受付中
近日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

家屋の建立

「冥府への祈祷 ・ 閻魔天供」 受付中

8月22日ブログ参照


---------------------------------------------------

家屋の建立。

20220826113518bf9.jpeg

信者さまから家を建てる際、よく工務店について聞かれます。

どこの工務店が良いのか。

ここの工務店はどうなのか。


家を建てるのは、一生一代の決意といっても過言ではありません。

そんな決意に寄り添ってくれる。

そういった工務店が良いかと思います。


契約が決まるまでは、大凡どこの工務店もよく話を聞いてくれます。

当たり前ですがマイナス点も言いません。

逆に契約前から自社のメリットとデメリットをハッキリ言ってくれる方が信頼できます。


私が工務店と接するのは地鎮祭と上棟式。

多い年ですと約30件ほど。

完成後の入居の祈祷、落慶は施主さまご家族のみで、近年は工務店の参加はまずありません。


私が皆さまにお話するのは、地鎮と上棟の際の工務店の対応です。

とくに普段と異なる地鎮にどれだけ協力してくれるのか。

この点は大きい判断の要素となるかと思います。


先にも述べましたが家を建てるとは、一生一代の決意。

人としてその思いに寄り添う事が出来るなら、一日の地鎮祭や上棟式に協力的に接してくれるかと思います。

しかし残念ながら近年、好意的と感じることは少ないのは悲しいところです。


人は表面的に取り繕っても、心の中は丸見えです。

工事の工程や日程。

確かに大切なことです。

只、人の心に寄り添えない結果は何処かで必ず現れます。


時期や相性、土地に運気。

様々な事を見立ていたします中、そう言った面でのお話もさせていただいております。


合掌


人の定めから必要ないものを消し、得たいものを足す
「冥府への祈祷 ・ 閻魔天供」 受付中


8月22日ブログ参照


歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」  受付中

1月15日ブログ参照



Facebookページ http://facebook.com/renryuin/


Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/