FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
6月1日ブログ参照

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中
後日ブログ公開

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中
後日ブログ公開


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

洗米

「冥府への祈祷 ・ 閻魔天供」 受付中

8月22日ブログ参照

秋のお彼岸・先祖供養 受付中

8月27日ブログ参照


---------------------------------------------------


洗米。

202208291219212d2.jpeg

一日、晴れの日は洗米を作るチャンス。

洗米は、自然乾燥が理想なので一日しっかりと乾燥させます。


エアコン下などに置いておけば、急速に乾燥しますがお米が脆くなり割れやすくなります。

半乾きですとカビが生じます。


通常時、行法の一面器に供えるのは洗米。

丁寧には、突佛供。


洗米は沢山作っても、すぐになくなります。

一面器の飲食器の他、護摩供の飲食、毎日の施餓鬼と結構使います。


当院で月に何座か修します訶梨帝母法では、飲食器が多々ある為、この際にも洗米を使います。

訶梨帝母法は、子供たちの無事成長を祈りますが他、子授りに安産。

また、子供の病気平癒など子供に関連した祈祷にこの法を修法いたします。


只、この法のみで祈るのではなく、他の法と併せて修すことが多い。

訶梨帝母は、様々な法に関連するため、その存在の重要性は大きい。


色々な意味で修法が少し困難な訶梨帝母法ですが、祈祷僧にとってその存在が必須になることがあります。

とくに星を修する上では重要な役割を果たしています。


合掌


人の定めから必要ないものを消し、得たいものを足す
「冥府への祈祷 ・ 閻魔天供」 受付中


8月22日ブログ参照


歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」  受付中

1月15日ブログ参照



Facebookページ http://facebook.com/renryuin/


Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/











合掌


人の定めから必要ないものを消し、得たいものを足す
「冥府への祈祷 ・ 閻魔天供」 受付中


8月22日ブログ参照


歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」  受付中

1月15日ブログ参照



Facebookページ http://facebook.com/renryuin/


Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/