FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
6月1日ブログ参照

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中
後日ブログ公開

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中
後日ブログ公開


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

御守りの内符

「中秋の名月祈願・秘法月天供」 受付中

9月1日ブログ参照


秋のお彼岸・先祖供養 受付中

8月27日ブログ参照


---------------------------------------------------


御守りの内符。

20220903185155321.jpeg

御守りの内符とは、お守りの中身。

これは御守りの中に納め、祈願の成就やご守護いただく為の尊勝陀羅尼です。


陀羅尼は相伝しています阿闍梨が印せば、ある程度の功能はありますが、しっかりとそのお力を示していただくには、如法に開眼する必要があります。

尊勝曼荼羅を荘厳し、尊勝法を数座修法して開眼、加持いたします。


どの御守りに対しても、内符は一つ一つ丁寧に開眼し、必要な修法を修して加持。

そして直接、御守り袋へ納めます。

そうする事で、初めて御守りと云えるものが完成いたします。

御札、御守りの効験は、大きさや見た目といった姿形ではありません。


手間暇を惜しまず作れと昔、よく師僧に云われました。

御札風の紙切れや御守風の袋を渡すことは、行者の大罪だと学んでおります。


合掌


人の定めから必要ないものを消し、得たいものを足す
「冥府への祈祷 ・ 閻魔天供」 受付中


8月22日ブログ参照


歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」  受付中

1月15日ブログ参照



Facebookページ http://facebook.com/renryuin/


Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/