人の定めから必要ないものを消し、得たいものを足す
「冥府への祈祷 ・ 閻魔天供」 受付中
8月22日ブログ参照
---------------------------------------------------
本日、明日と伝授会。
昨日の夕方より、関西へ来ています。

法を伝へ、法を学ぶ。
またその法を次へ繋ぐ。
阿闍梨の大切な役目の一つです。
二日間、しっかりと学ばせていただきます。
写真は先月の十五夜。
今月、間もなく十三夜を迎えます。
十五夜は、中国伝来の風習ですが、十三夜は日本独特の風習。
十五夜では、月に願いを。
十三夜では、月に感謝を。
片月祈とならないよう、両月を祈ります。
お供えには団子。
そしてススキ。
日本では古来より、茎や幹が空洞となるものを依代(よりしろ)としています。
ススキも茎の内部が空洞と成る為、依代としてきました。
依代とは神が宿る処。
またススキは魔除けとしても、使われます。
秋は気温が下がり、寒さから人の心に隙ができ、魔が入ると思われ、それを防ぐためにススキを祀る伝承があります。
十三夜は旧暦の9月13日から14日の夜。
今年は10月8日です。
夜空を見上げ、月を観じ修する月天供。
楽しみですね。
合掌
人の定めから必要ないものを消し、得たいものを足す
「冥府への祈祷 ・ 閻魔天供」 受付中
8月22日ブログ参照
歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」 受付中
1月15日ブログ参照
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
「冥府への祈祷 ・ 閻魔天供」 受付中
8月22日ブログ参照
---------------------------------------------------
本日、明日と伝授会。
昨日の夕方より、関西へ来ています。

法を伝へ、法を学ぶ。
またその法を次へ繋ぐ。
阿闍梨の大切な役目の一つです。
二日間、しっかりと学ばせていただきます。
写真は先月の十五夜。
今月、間もなく十三夜を迎えます。
十五夜は、中国伝来の風習ですが、十三夜は日本独特の風習。
十五夜では、月に願いを。
十三夜では、月に感謝を。
片月祈とならないよう、両月を祈ります。
お供えには団子。
そしてススキ。
日本では古来より、茎や幹が空洞となるものを依代(よりしろ)としています。
ススキも茎の内部が空洞と成る為、依代としてきました。
依代とは神が宿る処。
またススキは魔除けとしても、使われます。
秋は気温が下がり、寒さから人の心に隙ができ、魔が入ると思われ、それを防ぐためにススキを祀る伝承があります。
十三夜は旧暦の9月13日から14日の夜。
今年は10月8日です。
夜空を見上げ、月を観じ修する月天供。
楽しみですね。
合掌
人の定めから必要ないものを消し、得たいものを足す
「冥府への祈祷 ・ 閻魔天供」 受付中
8月22日ブログ参照
歳の深縁 「毘沙門天・吉祥天祈祷」 受付中
1月15日ブログ参照
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/