FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
6月1日ブログ参照

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中
後日ブログ公開

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中
後日ブログ公開


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

荒神供の修日

大福徳円満・大開運「三之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中

近日ブログ参照

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中

近日ブログ参照


---------------------------------------------------


荒神供

20230422143124cff.jpeg

今日から三日間の荒神供。

普段は如来荒神の御宝前の元、荒神供を修しますが今回は思うことがあり子嶋荒神。


荒神供には不修日があります。

不修日とは、荒神供を修してはいけない日の事。

これはあくまでも荒神供に対してであり、ご法楽には関係ありません。


不修日には、尊日、都日、魔日、没日があり、

尊日には主人死す

都日には師死す

魔日には師壇供に凶也

と以上のように印されています。


この不修日にも幾つかの伝があり、これはその中の一伝。

幾つか相伝しています荒神供ですが、最初にこの伝を受けさせていただいたご縁もあり、普段はこれを元に修日を割り出しています。


こうやって不修日を除いていくとひと月の間で荒神供を修せる日は意外と少ない。

不修日は旧暦でみていきますが、九月はすべて不修日。

この月は荒神供は修せません。


私の場合、どの法もそうですが一座だけの修法は滅多とありません。

縁日の修法としても、その日を結願に修法していく。

若しくはその日を開白とし何座か修法していく。


密教の法とは、こういった日々の積み重ねる修法があるからこそ効験を発揮します。


荒神供は不修日の都合上、いつでも修せない分、修日をしっかり把握し修法させていただいております。


合掌


人の定めから必要ないものを消し、得たいものを足す
「冥府への祈祷 ・ 閻魔天供」 受付中


8月22日ブログ参照




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/


Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/