FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「お彼岸・ご供養」受付中
9月13日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

伝授会二日目

大福徳円満・大開運「三之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中

近日ブログ参照

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中

近日ブログ参照


---------------------------------------------------


伝授二日目

20230429121038b1a.jpeg

本日は昨日に続き荒神供、その後、印信の授与。

何通かあります中、この度は六通いただきました。

まだ全てではありません。


流派や大阿様の意向により異なりますが、一流伝授では段階により印信を御授けいただきます。

灌頂の秘印も二重、三重、流によってはこの先何重もある事もあります。

印信とは、伝授をいただきました証。

阿闍梨にとって最も大切なものです。


阿闍梨は加行を成満し、両部の秘印明を血脈と共に伝法灌頂により授かっています。

これを持ってない阿闍梨はいません。

何流で加行し、何流で伝法灌頂に入壇したか。

こうして阿闍梨となる事が密教を学ぶ第一歩。


今時は灌頂に入壇してなければ各伝授を受けることは出来ません。

間違って受ければ越法罪。

佛の世界では重罪、無間地獄行き決定です。

その為、大きな伝授会では何処も履歴書を提出する事になっています。


得度、授戒、加行、灌頂を何処のお寺で授かったのか。

授かった大阿様、戒師様等を日時と共に壇元は確認させていただきます。


世間に法律があるのと同じで神佛の世界にも決まりがあります。

とくに密教の世界は厳密。


正しく授かり、正しく伝える。

とても大切な事です。


合掌


人の定めから必要ないものを消し、得たいものを足す
「冥府への祈祷 ・ 閻魔天供」 受付中


8月22日ブログ参照




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/


Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/