FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
6月1日ブログ参照

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中
後日ブログ公開

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中
後日ブログ公開


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

本来の姿と今時の姿

大福徳円満・大開運「三之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中

4月29日ブログ参照

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中

4月30日ブログ参照


---------------------------------------------------


星供の供物

202305051653518f3.jpeg

北斗供、属星供に供えます一座分の交飯と佛供。

三百個ぐらいを冷凍保存し、常備しています。


交飯は今時は赤飯とすることが多いですが、正確には赤飯ではありません。

星供で云えば、施主の本命星によって異なります。


本来は、五穀に施主の命穀を加えて佛供を作る。

命穀は、本命星に依って相応の穀が定まっています。

異説ある中、一説を用いれば、小豆、大豆、麻子、麦、稲、粟、黍から相応の物を五穀に加えます。


交飯を供えます修法は多々ありますが、本義を知らずして代用品はあり得ません。

略法は如法を知った上での法と同じです。


これは伝える側も必ず心掛けておかなければいけない最も大切な事。

略法や代用品が本来の姿とし、間違って伝わってしまいます。


本来の姿と今時の姿。

時代と共に変わっていくものは当然あります。

だからと云って本来の姿を忘れていい訳ではありません。


正しく本来の姿を伝える。

阿闍梨として最も大切な事です。


合掌


人の定めから必要ないものを消し、得たいものを足す
「冥府への祈祷 ・ 閻魔天供」 受付中


8月22日ブログ参照




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/


Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/