FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
6月1日ブログ参照

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中
後日ブログ公開

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中
後日ブログ公開


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

水天供におけるご啓示

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中

後日ブログ公開

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中

後日ブログ公開


---------------------------------------------------


水天供。

2023052311095166a.jpeg

先日、頼まれ事があり水天供を厳修。

水天供は、少し久しぶりです。


偶然か、必然か。

この後、井戸の発遣のご依頼が...

しかも二箇所😓

水天供におけるご啓示です。


井戸の発遣は、できる限り避けて通りたい一つ。

井戸が今も生きているのであれば尚更です。

枯れていれば然程怖くありませんが、生きていれば別です。

障りのないよう発遣するには覚悟が必要。

甘く観ていると足元をすくわれ、命を失います。


井戸の発遣とは、本来それ程難しく、怖いもの。

障りは施主、行者のみに留まらず、周囲へも大きく影響し繋がっていきます。

井戸程ではありませんが、旧家屋の解体などもきちんと発遣しておかなければ後々様々な障りに繋がる。


しかし、お世話になっています先生からのご依頼なので避けられません。

これもご縁。

真摯に受け止め有り難く勤めさせていただきます。


少し時間もありますので正しく場を見極め、じっくりと水天供に勤め発遣に挑みます。


合掌


人の定めから必要ないものを消し、得たいものを足す
「冥府への祈祷 ・ 閻魔天供」 受付中


8月22日ブログ参照




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/


Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/