FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
6月1日ブログ参照

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中
後日ブログ公開

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中
後日ブログ公開


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

淺緑色の舎利

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中

後日ブログ公開

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中

後日ブログ公開


---------------------------------------------------


淺緑色の舎利。

20230524101654d9e.jpeg

水天供には、壇上に塔等に納めた舎利を荘厳するという秘訣があります。

納める舎利は淺緑色を吉とし、その数も定められている。


30年近く前の事。

まだ得度して数年の頃、ある行者さまにいつの日か必要になるからと渡されたものが幾つかあります。

その一つがこの淺緑色の舎利。


すっかり忘れていたのですが、15年程前に水天供を始めた頃、偶然に収納から出てきました。

この時は、何だったか思い出せませんでしたが、水天供を修しているうちに思い出してきて、数を数えて見ると秘訣に定められた数と同じ。

それからは塔に納め水天供の都度、荘厳し修しています。


その行者さまは龍神を深く信仰していた方で龍供千座の際に水天供の為に開眼加持をしたと仰っていました。

龍供というのは水天供の事。


この舎利は水天供の際に加持をした鉢の水で清めると師伝により伝わります。

また、急事に水天供を修さなければならない時には、鉢に入れて修法すると。


壇荘厳の鉢は大海です。

この大海に水天を始め多くの諸龍神眷属を勧請いたします。

その際にしっかりと加持をした淺緑色の舎利を鉢に供える事で水天と諸々の龍神、眷属が大いに歓喜し、一切の願いが叶うと伝わります。


当然の事ですが、この舎利はむやみに眼にしてはいけないと云います。

この度は先の井戸発遣の為、清めの為に出しました。


心新たに発遣の無事を祈ります。


合掌


人の定めから必要ないものを消し、得たいものを足す
「冥府への祈祷 ・ 閻魔天供」 受付中


8月22日ブログ参照




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/


Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/