FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「お彼岸・ご供養」受付中
9月13日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

法之流

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中

後日ブログ公開

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中

後日ブログ公開


---------------------------------------------------

法之流

20230620103355eea.jpeg

伝授の順序。


昔であれば本来、授かります法には順序があります。

流れからすると駄都法はある程度一通りの法を授かった後、素行を問われ師僧より授かります。

法は、此れを授かってない者に授くこと勿れというものがある。


先日、毎月うちに通われています方々から懇願されてしまい、数名ですが駄都法をお授けいたしました。

この方々の中に宝生法と佛眼法を授かってない方が居られましたので、まずは宝生法を伝授。

宝生の三昧に入ることができなければ、駄都を修しても何の意味もありません。

宝生の法を修した事のない行者が宝生の三昧に入ることができるだろうかと云う、先師さま方の口訣に従っております。


その後、佛眼法をお授けし、駄都法の伝授です。

佛眼法については、先日少し書きました通り。

若輩の行者であります私には多くを伝える事はできませんが、様々な大阿さまからいただきました大切な法を閉ざす事なく、次へ伝える事だけは何とかできます。


先に書きました宝生の三昧に入る。

これは駄都に限らず、増益法の基本です。


次第は全てを印している訳ではありません。

あくまでも手引きです。

その真意を知らなければ、加持力を発揮する事はありません。


只単に次第を説明するのではなく、その真意を伝えられる様な阿闍梨を目指して日々修法と学びを続けられたら行者冥利に尽きます。


合掌


人の定めから必要ないものを消し、得たいものを足す
「冥府への祈祷 ・ 閻魔天供」 受付中


8月22日ブログ参照




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/


Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/