FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「精霊大供養会」受付中
近日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

舎利法

今日は依頼を受け、舎利法の個人伝授にお寺へ。

伝授阿闍梨をさせていただきました。

先日、ブログに書きました通り、授かった法は「伝える責任」が阿闍梨にはあります。

こういった伝授をさせていただくご縁は大変ありがたく心より感謝しております。

伝授の基本は伝えられたことを忠実に伝えることです。

勝手に足し引きしてはいけません。

本軌を伝え、聖教通りに伝える。

自分が授かっています口伝を伝える。

この他にはありません。

今回伝授の依頼は舎利法(中院流)でした。

本軌は「大陀羅尼末中一字心呪経」宝思惟訳

唐の訳経僧であります宝思惟さんについて、一字心呪経について、そして聖教をもとに次第を伝授。

今回は、まず伝授先のお寺さまで一座修法させていただき、それから伝授させていただきました。

舎利法については各流派でその考え方に違いがあり、舎利法と宝珠法を同一と考える流派があれば、それぞれを別法で考える流派、また広沢方の諸尊法には舎利法はないこと。

一応、私の伝えられることはすべてお伝えしてきたかと思います。

この法が末永く後世に伝わり、舎利を拝むために修法されますこと心より祈ります。合掌


インスタ http://instagram.com/renryuin/