FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「春のお彼岸・先祖供養」 受付中
3月14日ブログ参照

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
近日公開

「新春・大財宝招来祈祷」 受付中
1月1日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

自然な姿

本日は子の日、大黒天さまのご縁日です。

昨日お話しいたしました摩利支天さま同様、大黒天さまも普段皆さまが目にするお姿と道場観のお姿は異なります。

皆さまがよく目にしますお姿はふくよかで小槌と袋を下げる大黒天さまかと思います。

道場観に出てきます大黒天さまは、細っそりとしていて袋は下げていますが小槌は持っておりません。

どちらかと言うと怖い印象で、福を感じる印象ではありません。

これまでもブログで何度か書きましたが、大黒天さまには多くのお姿があります。

三面大黒天や曼荼羅にみる憤怒の大黒天、七福神に出てくるふくよかな大黒天。

当院でも様々なお姿の大黒天さまをお祀りいたしております。

先日、三輪流一流伝授でも三面大黒天法を授かりました。

大黒天さまの修法は、東密と台密でも違いがあります。

大黒天さまを信仰されます信者さまが当院には多く居ますが、よくどんな大黒天さまを信仰したらよいのかご質問されます。

答えは、自身とご縁あります大黒天さまに手を合わせることが一番だとお伝えいたします。

どんなお姿の大黒天さまをみて信仰を始めたのか、また信仰していく上で、思いや感じ方、新しいご縁をいただいた場合に移りゆくのは自然な姿です。

人生で時間とともに移りゆく環境、友人、仕事、これと同じです。

人はその時々の環境、変化を柔軟に受け入れていくことが、心のゆとりへと繋がっていきます。

これが人としての「自然な姿」。

新年度を迎え、新しい環境を迎える方々が多い季節かと思います。

そんな新年度を迎える皆さまが光ある道へ進んでいけますよう心よりお祈りいたします。合掌


インスタ http://instagram.com/renryuin/