FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
6月1日ブログ参照

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中
後日ブログ公開

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中
後日ブログ公開


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

東海三十六不動尊霊場巡り修行 其二

本日は1月に開白いたしました「東海三十六不動尊霊場巡り修行」第二会です。

5番札所から12番札所までお詣りできました。

まず前回からの続き、5番札所へ。

今日は日の出から日暮れまで一切雲がなく、御不動さまが先の道を示しているようでした。


fc2blog_20170424112217795.jpg


甚目寺にあります「鳳凰山甚目寺」真言宗智山派のお寺さまです。

本尊さまは縁起を見ますと漁で網にかかった黄金の正観音さま引き上げ、お寺を建立し安置したのが始まり。後世に十一面観音さまを奉安の際、この正観音さまを胎内佛として納めたと載っています。

私も初めて知りましたが、このお寺の住職は3年の輪番制だそうです。

諸堂も多々あり、本尊さま、御不動さまの他もお詣りさせていただきました。

特には十王堂(閻魔堂)の十王さま、三重の塔の愛染さまが印象的でした。

ゆっくりお詣りしたいところですが次がありますのでそこそこで移動。

6番札所へ。


fc2blog_20170424112304576.jpg


名古屋市北区にあります「味鏡山天永寺 護国寺」真言宗智山派のお寺さまです。

開山は行基さま、本尊さまは「薬師如来」です。

こちらのお寺さまも先ほどの甚目寺さまと同様「伽藍」であり、繁栄を示しております。

難民の救済のため建立され、その後、鎮護国家を祈るお寺となったそうです。

元は法相宗、後、真言宗となっております。

天下泰平、万民快楽、世界平和、鎮護国家を祈り、7番札所へ。


fc2blog_201704241123328a3.jpg


名古屋市東区にあります「東岳山一乗院 長久寺」真言宗智山派のお寺さまです。

長久寺さまは徳川家の祈願所。

名古屋城の鬼門の鎮めとなっております。

なんとこのお寺さまは明治四年七月、藩庁の布告で名古屋市内で初めての小学校となっております。

本尊の御不動さまは、お大師さまの甥であります「智証大師円珍さま」作と伝えられております。

ありがたいご縁に感謝し、8番札所へ。


fc2blog_20170424112348a24.jpg

fc2blog_20170424112404ed3.jpg


先ほどと同じく東区にあります「徳興山健中寺」浄土宗のお寺さまです。

驚くのは市内に五万坪の境内地です。

そして本堂は本尊阿弥陀如来さまを祀る、壮大な十五間四面です。

お不動さまは不動堂にお祀りしております。

このお不動さまは、尾張徳川家に代々伝えられていた秘仏で家康の念持佛、将軍不動と伝えられているそうです。

境内には幼稚園も併設されており、平日であれば多くの子供たちで賑わっていることが想像できます。


一気に書いてしまうと随分長くなってしまいますので続きは明日へ。合掌


インスタ http://instagram.com/renryuin/