FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「お彼岸・ご供養」受付中
9月13日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

新寺建立

昨日の遷宮を終えて夕方には徳島へ。

徳島で投宿し、本日は兄弟弟子がこれからお寺を新寺建立する場へ行き、屋祓いをし、この地での佛法興隆を神仏に祈りました。

ここの住職となる弟弟子は、得度、授戒を授かり、今四度加行中です。

修行がうまく進めば、今年の末に傳法灌頂を授かり、阿闍梨としてスタートです。


20170512093527de7.jpg


まずは屋祓いの準備です。


20170512094043a54.jpg


師匠導師の元、屋祓いを始め、神仏に祈ります。


20170512093542dd3.jpg


途中、神供を勤めさせていただきました。

目の前の松を神木とし、神さまを呼び、ご供養いたしました。

この時は何も知らず、この松に神さまが宿っていると感じ、神供の準備をさせていただきましたが、後からこの松のあった場所に、天神さまのお社があり、何かの事情でお社を取り壊した後、次の住民の方が何も知らず、松を植えたと聞かされました。

松を植えたことも必然であり、この場で神供をさせていただいたのも全て必然だったのでしょう。

お寺としてやっていくにはまず、ここにお社を建て、天神さまをお祀りすることからです。

天神さまを鎮守として正式にお迎えしなければ何も始まりません。


この地で新寺建立されるお寺が、末長く皆さまの心の憩の場となり、正しき佛法の興隆を祈ります。合掌


Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/