本日は両部神道三輪流の一流伝授、最終会一日目です。
雨寶童子秘法、三輪流神道護摩法、残りの印信を授かり、そして灌頂により、十種神宝を授かりました。
以前、もう10年以上前の事になりますが十種神宝の印明とご縁をいただきましたが、その後、修することなく今に至ります。
何故か修する期がなく、また気持ちも趣ませんでした。
しかし今日、十種神宝を授かった瞬間、印明が頭の中を駆け巡り、これで修することができると始めて感じる事ができました。
まさに期が満ちた瞬間を感じました。
十種神宝(とくさのかんだから)とは、「先代旧事本紀」の天孫本紀(巻3)にある、天璽瑞宝十種(あまつしるし・みずたから・とくさ)のことを示しています。
その内容は、饒速日命(にぎはやひのみこと)が天降りした時、天神御祖(あまつかみみおや)から授けられたとされております。
「十種神宝」
沖津鏡(おきつかがみ)
辺津鏡(へつかがみ)
八握剣(やつかのつるぎ)
生玉(いくたま)
死返玉(まかるかへしのたま)
足玉(たるたま)
道返玉(ちかへしのたま)
蛇比礼(おろちのひれ)
蜂比礼(はちのひれ)
品物之比礼(くさぐさのもののひれ)
十種神宝にはそれぞれの効験があります。
布瑠の言(ふるのこと)を唱えれば、十種神宝の霊力を呼び覚まし、死者を蘇らせることができるとも言い伝えられております。
曖昧なままでは、阿闍梨として修法するわけには行けませんが、正当に相伝をいただいた今であれば両部神道の秘中の秘法とし修法することができます。
後の世に伝えることを念頭に入れ、天下泰平、万民快楽、鎮護国家のため、ご縁あります方々のお幸せのために、修法していきたいと思います。合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
雨寶童子秘法、三輪流神道護摩法、残りの印信を授かり、そして灌頂により、十種神宝を授かりました。
以前、もう10年以上前の事になりますが十種神宝の印明とご縁をいただきましたが、その後、修することなく今に至ります。
何故か修する期がなく、また気持ちも趣ませんでした。
しかし今日、十種神宝を授かった瞬間、印明が頭の中を駆け巡り、これで修することができると始めて感じる事ができました。
まさに期が満ちた瞬間を感じました。
十種神宝(とくさのかんだから)とは、「先代旧事本紀」の天孫本紀(巻3)にある、天璽瑞宝十種(あまつしるし・みずたから・とくさ)のことを示しています。
その内容は、饒速日命(にぎはやひのみこと)が天降りした時、天神御祖(あまつかみみおや)から授けられたとされております。
「十種神宝」
沖津鏡(おきつかがみ)
辺津鏡(へつかがみ)
八握剣(やつかのつるぎ)
生玉(いくたま)
死返玉(まかるかへしのたま)
足玉(たるたま)
道返玉(ちかへしのたま)
蛇比礼(おろちのひれ)
蜂比礼(はちのひれ)
品物之比礼(くさぐさのもののひれ)
十種神宝にはそれぞれの効験があります。
布瑠の言(ふるのこと)を唱えれば、十種神宝の霊力を呼び覚まし、死者を蘇らせることができるとも言い伝えられております。
曖昧なままでは、阿闍梨として修法するわけには行けませんが、正当に相伝をいただいた今であれば両部神道の秘中の秘法とし修法することができます。
後の世に伝えることを念頭に入れ、天下泰平、万民快楽、鎮護国家のため、ご縁あります方々のお幸せのために、修法していきたいと思います。合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/