FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「精霊大供養会」受付中
近日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

様々な屋祓い

今日は当院の本尊、お不動さまのご縁日です。

本日は早朝にお不動さまを拝み、マンション入居のお祓い出立。

屋祓いの中心となります神仏はお不動さま。

快晴が施主さんの行く末をを啓示いたしております。

到着しましたら早速施主さんにお手伝いいただき、荷物を運びます。

きちんと屋祓いを行うにはそれなりの荷物となります。


fc2blog_20170528180212de8.jpg


まずは準備をして行きます。

いつも書きます通り 「荘厳は心の現れ」 丁寧に仕度をいたします。

神さまへのお供え、佛さまへのお供え、諸眷属のお供えをそれぞれ別にお供えいたします。

また、外にも餓鬼等のお供えを準備いたします。

屋祓いには様々な修法を用いますが、護摩を焚くことが多いです。

護摩が焚けない場合には、安鎮法を用います。

どちらにしろまず自坊で不動法を修法し、散念誦の大金剛輪を残し下礼盤し現地へ向かいます。

「不動明王」 となり屋祓いを行います。

自坊に帰山いたしましたら直ぐさま登壇し、大金剛輪の続きから修法いたします。

安鎮法は、簡単に言えば 「四臂不動・十二天供」 です。

まさに屋祓いには最適です。

他には状況に応じ、神供、施餓鬼、光明真言法なども用います。


fc2blog_20170528175509c86.jpg


準備が整い、祓いを行います。

空が暗示てくれたようにスムーズに進み、無事終えることができました。

勧請諸神、お不動さま、諸眷属等に心より感謝です。合掌


Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/