早朝、辯天さまの華水供を修法し、奈良へ。

今日は、先月に引き続き、今年の伝法灌頂入壇予定をしています受者の胎蔵法の伝授会です。
得度、授戒をし、礼拝加行、十八道(如意輪観音法)、金剛界と伝授を受けてくると、次第の中身も大分、常の如くで流れていきますので、伝授自体はそんなに時間はかかりません。
受者がしっかりと加行をしてきているならの話ですが。
四度加行の中でも、最も大切な金剛界と胎蔵法。
密教に携わる僧侶として、この両界曼荼羅のことを深識し、修法できなければ密教僧とは言えません。
四度加行が終わった後も、しっかりと曼荼羅を拝むことが必要です。
毎年、四度の伝授に携わる度、曼荼羅を拝もう、勉強し直そうと心改めます。
こうやってブログに書きながら、自分自身を戒め、初心を忘れることないよう心掛けています。合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/

今日は、先月に引き続き、今年の伝法灌頂入壇予定をしています受者の胎蔵法の伝授会です。
得度、授戒をし、礼拝加行、十八道(如意輪観音法)、金剛界と伝授を受けてくると、次第の中身も大分、常の如くで流れていきますので、伝授自体はそんなに時間はかかりません。
受者がしっかりと加行をしてきているならの話ですが。
四度加行の中でも、最も大切な金剛界と胎蔵法。
密教に携わる僧侶として、この両界曼荼羅のことを深識し、修法できなければ密教僧とは言えません。
四度加行が終わった後も、しっかりと曼荼羅を拝むことが必要です。
毎年、四度の伝授に携わる度、曼荼羅を拝もう、勉強し直そうと心改めます。
こうやってブログに書きながら、自分自身を戒め、初心を忘れることないよう心掛けています。合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/