毎月21日はお大師さまのご縁日。
お大師さまを拝む法は多々あります。
大師法、弥勒法、如意輪観音法、如意宝珠法等、様々な法で行者それぞれの思い、観念をもって修法いたします。
どれが正しく、どれが間違いということはなく、全てが正しいです。
また、日々の本尊さまの修法の中、散念珠等で供養するのも一つです。
理趣法などで報恩謝徳のため拝むのも一つです。
宗派の壁を超え信仰されるお大師さま。
そんなお大師さまが持ち帰った密教。
この密教の法をもってお大師さまの想いを相承していければと思います。合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
お大師さまを拝む法は多々あります。
大師法、弥勒法、如意輪観音法、如意宝珠法等、様々な法で行者それぞれの思い、観念をもって修法いたします。
どれが正しく、どれが間違いということはなく、全てが正しいです。
また、日々の本尊さまの修法の中、散念珠等で供養するのも一つです。
理趣法などで報恩謝徳のため拝むのも一つです。
宗派の壁を超え信仰されるお大師さま。
そんなお大師さまが持ち帰った密教。
この密教の法をもってお大師さまの想いを相承していければと思います。合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/