FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「春のお彼岸・先祖供養」 受付中
3月14日ブログ参照

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
近日公開

「新春・大財宝招来祈祷」 受付中
1月1日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

先祖の因縁

本日も先祖供養のお護摩を焚かせていただきました。合掌

先祖供養は人生の基本、土台となります。

しかし、ここで言う先祖供養とは、如法に法を修法した供養です。

私のところには時折、様々なところで様々な供養していただいても、因縁による障碍(しょうげ)を鎮めることができません。どうしたらよいでしょうか❓

散々お金も費やして来ました。

このようなご相談は少なくありません。

先祖のもたらす因果関係は確かにあります。

形としてこの因縁が現れているような状況であれば、正直、顕教での供養では治ることはありません。

密教の法をもって如法に供養すれば、然程、時間はかかりません。

また、このようなご相談をしてくださる方々が思うような大金は必要ありません。

行者として気をつける点は、安易な気持ちで供養に携わらない事です。

目に見えないものと接するのは命がけです。

半端な気持ちで接すれば足元を簡単にすくわれてしまいます。

そのためには日々、修法を重ね、法力をしっかりと溜める必要があります。

そうなると四十九日間、功徳を捧げる葬儀は自然と滅多とする事ができなくなります。

余程日々修法し、功徳を溜めていれば別となりますが。

祈祷や供養に効験を発揮できるかは、こういったところへの配慮が行者として出来ているかが最も重要となります。

これからお盆で多くのご先祖さまをご供養させていただきます。

しっかりと密教の法をもって丁重に、心を籠めてご供養いたします事お伝えいたします。合掌


Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/