昨日は子日、大黒天様のご縁日でした。

子日には大黒天神供を修法しております。
大黒天様については「二臂求福」「六臂闘神」とあります。
財福を司る二臂の大黒天様、破壊戦闘神である六臂の大黒天様。一般的に大黒天様と言えば七福神のお一人であります福よかな大黒天様だと思います。
密教では胎蔵曼荼羅最外院に三面六臂の大黒天様がいますが、皆様の知る福よかな大黒天様からは想像できない禍々しいお姿となっております。
当院では三面六臂の大黒天様、皆様の知る福よかな大黒天様、日本天台宗の開祖、最澄さん御感得と言われております毘沙門天様、辯才天様のお顔を持つ三面大黒天様、そして大黒天神供、お次第の道場観に出てきます二臂の大黒天様、これだけの大黒天様とのご縁があり、お祀りさせていただいております。
またその修法には大黒天神供の他、護摩供、浴餅供、小作法に摩訶伽羅天一時千座之法などがあります。
浴餅供を除き、他の修法の際のお参りはどなたでも出来ますのでご希望でしたらお声をお掛けいください。合掌
※その一々のお姿、修法についてはまたの機会にお話ししていと思います。

子日には大黒天神供を修法しております。
大黒天様については「二臂求福」「六臂闘神」とあります。
財福を司る二臂の大黒天様、破壊戦闘神である六臂の大黒天様。一般的に大黒天様と言えば七福神のお一人であります福よかな大黒天様だと思います。
密教では胎蔵曼荼羅最外院に三面六臂の大黒天様がいますが、皆様の知る福よかな大黒天様からは想像できない禍々しいお姿となっております。
当院では三面六臂の大黒天様、皆様の知る福よかな大黒天様、日本天台宗の開祖、最澄さん御感得と言われております毘沙門天様、辯才天様のお顔を持つ三面大黒天様、そして大黒天神供、お次第の道場観に出てきます二臂の大黒天様、これだけの大黒天様とのご縁があり、お祀りさせていただいております。
またその修法には大黒天神供の他、護摩供、浴餅供、小作法に摩訶伽羅天一時千座之法などがあります。
浴餅供を除き、他の修法の際のお参りはどなたでも出来ますのでご希望でしたらお声をお掛けいください。合掌
※その一々のお姿、修法についてはまたの機会にお話ししていと思います。