一昨日、16日より信徒様よりご縁いただきました阿弥陀様の開眼供養を開白いたしました。
小さな阿弥陀様ですが佛様の大きさは関係ありません。佛様に魂を入れる以上、最大のおもてなしをもってご供養いたします。
この開眼供養は一七日(いちしちにち)間、行います。

阿弥陀様と言えば浄土思想に基づいた西方極楽浄土の教主、「供養」のイメージが一般的に定着しているように感じますが密教においては諸尊の根本、四方四佛の一尊として西方に住し、大日如来五智の一つ、妙観察智の徳を司る無量寿如来です。
また阿弥陀様は金剛界曼荼羅では西方の月輪に、胎蔵曼荼羅では中台八葉の西方の花葉に住し、五部は蓮華部、五智は妙観察智を体することから「敬愛」の主尊としてこれほど相応しい佛様は他に居ません。
このご縁に檀信徒の皆様からのご希望があり、お預かりいたしました縁結び、また子供達が心の暖かい慈愛の気持ちを持った大人に成長するようご祈願いたしております。合掌
小さな阿弥陀様ですが佛様の大きさは関係ありません。佛様に魂を入れる以上、最大のおもてなしをもってご供養いたします。
この開眼供養は一七日(いちしちにち)間、行います。

阿弥陀様と言えば浄土思想に基づいた西方極楽浄土の教主、「供養」のイメージが一般的に定着しているように感じますが密教においては諸尊の根本、四方四佛の一尊として西方に住し、大日如来五智の一つ、妙観察智の徳を司る無量寿如来です。
また阿弥陀様は金剛界曼荼羅では西方の月輪に、胎蔵曼荼羅では中台八葉の西方の花葉に住し、五部は蓮華部、五智は妙観察智を体することから「敬愛」の主尊としてこれほど相応しい佛様は他に居ません。
このご縁に檀信徒の皆様からのご希望があり、お預かりいたしました縁結び、また子供達が心の暖かい慈愛の気持ちを持った大人に成長するようご祈願いたしております。合掌