今日はお不動さまのご縁日。
ここ何ヶ月は、ご縁日に不動法二重を修法し、1ヶ月の無事を感謝し、ご供養いたしております。
この不動法二重は修法すればするほど、お不動さまに近づき、よりお不動さまに成る事ができます。
二重を修法するようになってからの通常の不動法を修する感覚は大分変わります。
通常、諸尊法では、本尊さまを加持する際の印明に、未灌頂者は本尊印明のみ、已灌頂者である阿闍梨は灌頂秘印明を結誦します。
大阿闍梨であればこれに加え、二重、三重の灌頂の印明を結誦します。
薄草紙には、未逹者(未灌頂者)に授ける事が許されています諸尊法があり、不動法もその一つです。
この不動法と阿闍梨が修する不動法の次第の内容はあまり変わりません。
厳密に云うと種々の観想等、多少異なりますが、その大きな違いは灌頂の秘印明を結誦できるか、できないかです。
実際、そんなに大きく変わるのか❓
当然、その効験は大きく変わります。
一流伝授の際、授かります二重、三重の灌頂印明、不動法を修するのであれば不動灌頂印明、不動九徹印明を加え結誦する事で明らかに効験の違いを体感できます。
不動灌頂印明、不動九徹印明は、私は三宝院流の一流伝授で授かりました。
これらの秘印明は、二重の不動法を修法の際、結誦する事で相乗の力を発揮します。
このような秘印明を授かったままでは勿体ありません。
授かった法は実践し、伝えていく事が阿闍梨の役目となります。合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
ここ何ヶ月は、ご縁日に不動法二重を修法し、1ヶ月の無事を感謝し、ご供養いたしております。
この不動法二重は修法すればするほど、お不動さまに近づき、よりお不動さまに成る事ができます。
二重を修法するようになってからの通常の不動法を修する感覚は大分変わります。
通常、諸尊法では、本尊さまを加持する際の印明に、未灌頂者は本尊印明のみ、已灌頂者である阿闍梨は灌頂秘印明を結誦します。
大阿闍梨であればこれに加え、二重、三重の灌頂の印明を結誦します。
薄草紙には、未逹者(未灌頂者)に授ける事が許されています諸尊法があり、不動法もその一つです。
この不動法と阿闍梨が修する不動法の次第の内容はあまり変わりません。
厳密に云うと種々の観想等、多少異なりますが、その大きな違いは灌頂の秘印明を結誦できるか、できないかです。
実際、そんなに大きく変わるのか❓
当然、その効験は大きく変わります。
一流伝授の際、授かります二重、三重の灌頂印明、不動法を修するのであれば不動灌頂印明、不動九徹印明を加え結誦する事で明らかに効験の違いを体感できます。
不動灌頂印明、不動九徹印明は、私は三宝院流の一流伝授で授かりました。
これらの秘印明は、二重の不動法を修法の際、結誦する事で相乗の力を発揮します。
このような秘印明を授かったままでは勿体ありません。
授かった法は実践し、伝えていく事が阿闍梨の役目となります。合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/