FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「精霊大供養会」受付中
近日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

平成27年 仁王会

先日、仁王会に出仕させていただきました。

11月23日初夜開白〜25日日中結願の六座、この度は聖天浴油供を五座、十二天供を一座、ありがたく務めさせていただきました。


 H27仁王会W


「仁王会」とは多くの阿闍梨が集まり天下泰平,鎮護国家を祈願いたします法会です。

「密教立」で行なわれます「仁王会」では大壇、護摩供、聖天供(後夜、日中)、十二天供(初夜)、神供をそれぞれの行法師が修法し、仁王経師が仁王経を読誦、職衆が咒頭のに従い咒を唱える大法です。

志を一つに多くの阿闍梨が集まり、国のため、衆生のために祈ります。

仁王経は国の安泰を祈る「護国三部経」の一つです。

「仁王経」「法華経」「金光明経」この三部のお経が「護国三部経」です。

真言密教には次の三つの「経王」があります。

「大日経」「金剛頂経」「蘇悉地経」

このそれぞれの「経王」に

「大日経」 →「法華経」
「金剛頂経」→「仁王経」
「蘇悉地経」→「金光明経」

を相応し、密教経典の浅略としています。


国の安泰を祈ること、これが最も真言行者にとって大切なこと、宗祖(弘法大師空海)でありますお大師様の一番の願いです。

この事を忘れず、日々行法を重ね、一日一日を大切に自他供に修行に励みたいと思います。合掌