FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「お彼岸・ご供養」受付中
9月13日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

開眼 柱源護摩供

昨日の夜、大阪南港からフェリーに乗り、早朝6時に着岸、愛媛に到着いたしました。

今日は先方のお寺で役行者、前鬼、後鬼の開眼に師匠導師の元、柱源護摩供を修法していただいての法要です。


fc2blog_20170913102659d9b.jpg

fc2blog_20170913102626912.jpg


龍樹菩薩さまから役行者さまが授かりました修験の秘法、柱源護摩供。

今日の三尊を開眼するには、最も相応しいかと思います😊

私も此処のところ、久しく柱源を修法しておりません💧

帰山しましたら久しぶりに修法したいと思いました。

柱源は、密教の修法と違い、柱源護摩よりも柱源神法の方が深秘となります。

また、二重の不動法を日頃から修法しています阿闍梨の柱源神法は、効験に格段の違いが生じます。

次第の内容を詳しく書く事は出来ませんが、その理由は、観想の部分にあります。

柱源神法、二重の不動法、両方を鍛錬していく事でその事に気づく事が出来ます。

基本、柱源神法、護摩供は自供養法です。

修験道開祖、役行者さまから伝わる修験の秘法。

大切に勤め、伝えていきたいと思います。合掌


Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/