昨日の夜、大阪南港からフェリーに乗り、早朝6時に着岸、愛媛に到着いたしました。
今日は先方のお寺で役行者、前鬼、後鬼の開眼に師匠導師の元、柱源護摩供を修法していただいての法要です。


龍樹菩薩さまから役行者さまが授かりました修験の秘法、柱源護摩供。
今日の三尊を開眼するには、最も相応しいかと思います😊
私も此処のところ、久しく柱源を修法しておりません💧
帰山しましたら久しぶりに修法したいと思いました。
柱源は、密教の修法と違い、柱源護摩よりも柱源神法の方が深秘となります。
また、二重の不動法を日頃から修法しています阿闍梨の柱源神法は、効験に格段の違いが生じます。
次第の内容を詳しく書く事は出来ませんが、その理由は、観想の部分にあります。
柱源神法、二重の不動法、両方を鍛錬していく事でその事に気づく事が出来ます。
基本、柱源神法、護摩供は自供養法です。
修験道開祖、役行者さまから伝わる修験の秘法。
大切に勤め、伝えていきたいと思います。合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
今日は先方のお寺で役行者、前鬼、後鬼の開眼に師匠導師の元、柱源護摩供を修法していただいての法要です。


龍樹菩薩さまから役行者さまが授かりました修験の秘法、柱源護摩供。
今日の三尊を開眼するには、最も相応しいかと思います😊
私も此処のところ、久しく柱源を修法しておりません💧
帰山しましたら久しぶりに修法したいと思いました。
柱源は、密教の修法と違い、柱源護摩よりも柱源神法の方が深秘となります。
また、二重の不動法を日頃から修法しています阿闍梨の柱源神法は、効験に格段の違いが生じます。
次第の内容を詳しく書く事は出来ませんが、その理由は、観想の部分にあります。
柱源神法、二重の不動法、両方を鍛錬していく事でその事に気づく事が出来ます。
基本、柱源神法、護摩供は自供養法です。
修験道開祖、役行者さまから伝わる修験の秘法。
大切に勤め、伝えていきたいと思います。合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/