今日は己巳の日。
60日に一度の辯天さまのご縁日。
今ではカレンダーで見ることはありませんが、子供の頃 「つちのとみ」 とカレンダーに書かれていたのを記憶しております。
己巳の日は、十干十二支の一つです。
十干十二支は、60種類あり、1日ずつ順番に、繰り返す事で己巳の日は60日に一度、訪れるという事になります。
大黒さまのご縁日、甲子の日も同じ事です。
この順番で言いますと、甲子の次の巳の日は己巳の日となり、甲子の日と己巳の日は近い日にちで訪れます。
己巳の日は、吉祥日とされていて、特には金運上昇のためと一般的には言われております。
しかし、一般的に聞く己巳の日のご利益は、あまりにも俗的な傾向にあり、本当の辯天さまの功能から遠ざかっています。
辯天さまの功能の第一番は 「才」 であり 「財」 ではありません。
当然 「財」 の功能も高くありますが、人間の欲々しさが前に出過ぎた結果です。
人の心に欲があるのはとても自然なことです。
しかし欲張りすぎ、欲に囚われ、欲に溺れてしまってはいけません。
「過ぎたるはなお及ばざるが如し」
この言葉の通り、バランスが大事となります。
今の時代に正しく、辯天さまのご利益が伝わっていきますよう、正しい 「辯天信仰」 を説いていきたいと思います。合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
60日に一度の辯天さまのご縁日。
今ではカレンダーで見ることはありませんが、子供の頃 「つちのとみ」 とカレンダーに書かれていたのを記憶しております。
己巳の日は、十干十二支の一つです。
十干十二支は、60種類あり、1日ずつ順番に、繰り返す事で己巳の日は60日に一度、訪れるという事になります。
大黒さまのご縁日、甲子の日も同じ事です。
この順番で言いますと、甲子の次の巳の日は己巳の日となり、甲子の日と己巳の日は近い日にちで訪れます。
己巳の日は、吉祥日とされていて、特には金運上昇のためと一般的には言われております。
しかし、一般的に聞く己巳の日のご利益は、あまりにも俗的な傾向にあり、本当の辯天さまの功能から遠ざかっています。
辯天さまの功能の第一番は 「才」 であり 「財」 ではありません。
当然 「財」 の功能も高くありますが、人間の欲々しさが前に出過ぎた結果です。
人の心に欲があるのはとても自然なことです。
しかし欲張りすぎ、欲に囚われ、欲に溺れてしまってはいけません。
「過ぎたるはなお及ばざるが如し」
この言葉の通り、バランスが大事となります。
今の時代に正しく、辯天さまのご利益が伝わっていきますよう、正しい 「辯天信仰」 を説いていきたいと思います。合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/