18日は観音さまのご縁日。
そして龍神さまのご縁日とも習っております。
三重県には18日に八大龍王さまの祭事を執り行っている処も見かけた事があります。
そんな関係でいつもは正観音法をし、観音さまを拝んでおりますが、時々、八大龍王法にて八大龍王さまを拝む事もあります。🐉
普段は辯天さまを修法する際に拝む八大龍王さま。
八大龍王さまを主に修法しても、やはり辯天さまは出てきます。
ここは、切っても切れない関係にあります。
辯天さまを拝めば、宇賀神王、十五王子、與官與福神、八大龍王、諸龍諸部類八万の眷属を拝むことになります。
八大龍王さまを拝んでも同じです。
どちらを主に拝むか、それは行者次第。
双方拝み、ご縁をいただく事が大切かもしれません。
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
そして龍神さまのご縁日とも習っております。
三重県には18日に八大龍王さまの祭事を執り行っている処も見かけた事があります。
そんな関係でいつもは正観音法をし、観音さまを拝んでおりますが、時々、八大龍王法にて八大龍王さまを拝む事もあります。🐉
普段は辯天さまを修法する際に拝む八大龍王さま。
八大龍王さまを主に修法しても、やはり辯天さまは出てきます。
ここは、切っても切れない関係にあります。
辯天さまを拝めば、宇賀神王、十五王子、與官與福神、八大龍王、諸龍諸部類八万の眷属を拝むことになります。
八大龍王さまを拝んでも同じです。
どちらを主に拝むか、それは行者次第。
双方拝み、ご縁をいただく事が大切かもしれません。
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/