今日は後夜、日中とご供養をした後、氏神さまへ新しい御札を授かりに行きました⛩

大きな神社ではありませんので普段は誰もいませんが、行事の時のみ氏子さんが居ます。
十年程前までは、大晦日でもボチボチのお参りでしたが、ここ2、3年はお参りに行列ができるそうです。
地元の町興しの成果なのか、氏神さまも活気が出て喜んでおられると思います😊
毎年、私がお詣りに行く午前4、5時ぐらいになりますとさすがに静かです。
今日は御札を受けに来られている方も結構居ました。
お昼からは信者さまのご相談、見立てを終えて大壇の掃除です。

掃除をし始めて気がつけば8時間💦
大壇を修正会の荘厳をと思い、掃除の序でに色々していましたらこんなに時間が過ぎていました😅

でもこの通り、後はお供えをすれば修正会を開白できます😊
修正会は元旦の初夜開白、3日の日中結願の六座の予定をしております。
そして明日は大晦日。
あっという間の一年間でした。
明日の午後13時より、 「終い辯天」 を行います。

今年の行法はこれで最後となります。
今年も様々な行法をいたしました。
その座数は 「千座」 を超えます。
これだけの拝み機会をいただけた事、本当に感謝です。
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/

大きな神社ではありませんので普段は誰もいませんが、行事の時のみ氏子さんが居ます。
十年程前までは、大晦日でもボチボチのお参りでしたが、ここ2、3年はお参りに行列ができるそうです。
地元の町興しの成果なのか、氏神さまも活気が出て喜んでおられると思います😊
毎年、私がお詣りに行く午前4、5時ぐらいになりますとさすがに静かです。
今日は御札を受けに来られている方も結構居ました。
お昼からは信者さまのご相談、見立てを終えて大壇の掃除です。

掃除をし始めて気がつけば8時間💦
大壇を修正会の荘厳をと思い、掃除の序でに色々していましたらこんなに時間が過ぎていました😅

でもこの通り、後はお供えをすれば修正会を開白できます😊
修正会は元旦の初夜開白、3日の日中結願の六座の予定をしております。
そして明日は大晦日。
あっという間の一年間でした。
明日の午後13時より、 「終い辯天」 を行います。

今年の行法はこれで最後となります。
今年も様々な行法をいたしました。
その座数は 「千座」 を超えます。
これだけの拝み機会をいただけた事、本当に感謝です。
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/