気づけば、7日の早朝より昨日、8日の深夜、正確には今日、9日の1時まで43時間、寝てませんでした💧
7日の晩は大黒さまのお詣り、そのまま奈良、大阪、そして自坊に帰山。
一日の睡眠時間が1時間や2時間の日は珍しくありませんが全く寝ないのは稀です😵
昨日は久しぶりに5時間、熟睡しました😪
清々しい朝を迎えての行法です😊
今日は曼荼羅を前にし、毘沙門法。
金光明最勝王経を守る、四天王を総し、毘沙門さまを拝みました。
須弥山中腹で四方を守っているのが四天王。
東方を持国天、南方を増長天、西方を広目天、北方を多聞天が守ります。
多聞天は、毘沙門天とも言います。
原語の意訳が多聞天、音訳が毘沙門天です。
また、毘沙門天は単身で祀られることも多く、生前の釈迦の教えを誰よりも聞いており入滅後、佛法を守護するように託されたとも言われております。
曼荼羅とのご縁で様々な神佛を拝むことができ、大変幸せです😊
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
7日の晩は大黒さまのお詣り、そのまま奈良、大阪、そして自坊に帰山。
一日の睡眠時間が1時間や2時間の日は珍しくありませんが全く寝ないのは稀です😵
昨日は久しぶりに5時間、熟睡しました😪
清々しい朝を迎えての行法です😊
今日は曼荼羅を前にし、毘沙門法。
金光明最勝王経を守る、四天王を総し、毘沙門さまを拝みました。
須弥山中腹で四方を守っているのが四天王。
東方を持国天、南方を増長天、西方を広目天、北方を多聞天が守ります。
多聞天は、毘沙門天とも言います。
原語の意訳が多聞天、音訳が毘沙門天です。
また、毘沙門天は単身で祀られることも多く、生前の釈迦の教えを誰よりも聞いており入滅後、佛法を守護するように託されたとも言われております。
曼荼羅とのご縁で様々な神佛を拝むことができ、大変幸せです😊
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/