今日は初寅、毘沙門天さまのご縁日です。
昨日に続き毘沙門法を修法し、ご供養いたしました。
毘沙門天さまも昨年は思ったより拝めてません💧
今年はしっかりと拝みたいと思います。
辯才天、大黒天、毘沙門天は、三面大黒天として一体で拝むこともあります。
この三面大黒天は、伝教大師が御感得されたと伝えられております。
大黒天には様々なお姿があります。
胎蔵曼荼羅に出てくる大黒天は、皆さんが普段見る大黒さまとは全く異なったお姿をしております。
また、聖教等に出てくる道場観の大黒天もまた、皆さんが想像する七福神の大黒さまのお姿とは異なります。
大黒さまを拝む次第も様々なものがあり、そのお姿も様々です。
珍しいものでは、将軍大黒といった大黒さまもおられます。
辯天さまも様々なお姿があります。
そう考えると毘沙門さまは、その持物が変わることがあっても大きく変わることがありません。
双身毘沙門天ぐらいでしょうか。
天部尊に護摩なしと言う中で、辯才天、大黒天の護摩もありますが、毘沙門天の護摩が一番流布しているように感じます。
聖徳太子ともご縁が深い毘沙門天。
今年は毘沙門天さまとのご縁をより深めたいと思います。
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
昨日に続き毘沙門法を修法し、ご供養いたしました。
毘沙門天さまも昨年は思ったより拝めてません💧
今年はしっかりと拝みたいと思います。
辯才天、大黒天、毘沙門天は、三面大黒天として一体で拝むこともあります。
この三面大黒天は、伝教大師が御感得されたと伝えられております。
大黒天には様々なお姿があります。
胎蔵曼荼羅に出てくる大黒天は、皆さんが普段見る大黒さまとは全く異なったお姿をしております。
また、聖教等に出てくる道場観の大黒天もまた、皆さんが想像する七福神の大黒さまのお姿とは異なります。
大黒さまを拝む次第も様々なものがあり、そのお姿も様々です。
珍しいものでは、将軍大黒といった大黒さまもおられます。
辯天さまも様々なお姿があります。
そう考えると毘沙門さまは、その持物が変わることがあっても大きく変わることがありません。
双身毘沙門天ぐらいでしょうか。
天部尊に護摩なしと言う中で、辯才天、大黒天の護摩もありますが、毘沙門天の護摩が一番流布しているように感じます。
聖徳太子ともご縁が深い毘沙門天。
今年は毘沙門天さまとのご縁をより深めたいと思います。
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/