FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
6月1日ブログ参照

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中
後日ブログ公開

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中
後日ブログ公開


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

定に入る

本日は、初観音です。

私の大好きな観音さま😊

正観音法を修法し、観音さまに年始のご挨拶をいたしました✨

観音さまには様々なお姿がありますが、その元は正観音さまです。

千手観音法、十一面観音法もよく修法いたしますが、やはり正観音法をすることが多いです。

念持佛でもあることから正観音さまとは多くのご縁をいただきます。

大きな坐像の正観音さまを一度に三体ご奉納いただいたこともあります。

密教で修法します佛さまは基本、皆坐像です。

これは定に入っているからです。

たまに立像の方が直ぐにでも駆けつけてくれるから効験が出やすいといったことを耳にしますが、これは人の目で見て感じる俗的な思いです。

本当に金剛薩埵となり修法ができる阿闍梨であれば、当然、定に入った佛さまの御前で修法した方が効験は出ます。

私の念持佛の正観音さまは立像ですが、皆さまの御祈願を祈ります正観音さまは坐像です。

正観音さまは、どちらかというと立像を目にすることが多い様に感じます。

これは、顕教で祀られていることが多いからでしょう。

ご縁がありましたら是非一度、坐像の正観音さまをお詣りしてみてください。

よく修法し拝まれています正観音さまであれば、スーッと気持ちが楽になります😊

合掌


Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/