今日の伝授は金光明最勝王経法です。

早朝、旅用の壇具で不動法を修し、お寺の朝のお勤めに参加させていただきました。


沢山のお遍路さんと多数の僧侶で勤める朝の勤行は気持ちが良いでね😊
午前中から始まった伝授会。
途中、所用で少し席を外し、帰ってきたら何やら違うお話をされていました。
内容を聞いていると次回の伝授の件でしたので、休憩の際のお話と思いきや、何と金光明最勝王経法の伝授は終わっていました。
この高知での伝授会にお集まりの皆さまは、よく勉強されています阿闍梨さまばかりですので本当に要点のみで話が進んでいき、非常にテンポが早いため、あっという間に終わってしまったそうです。
毎回、高知の伝授会の二日目はお昼までの予定です。
午後から荷物を積込み、奈良に向いて出立です。
いつもなら、奈良に到着後、直ぐに自坊へ帰山ですが、今回はもう一泊奈良で泊めさせていただきました。
高知を午後出立で奈良〜名古屋を一日は少し大変ですが、奈良一泊ですと随分楽です😊
明日は先日、遷宮いたしました千手観音さまの仮本堂の落慶のお手伝いです。
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/

早朝、旅用の壇具で不動法を修し、お寺の朝のお勤めに参加させていただきました。


沢山のお遍路さんと多数の僧侶で勤める朝の勤行は気持ちが良いでね😊
午前中から始まった伝授会。
途中、所用で少し席を外し、帰ってきたら何やら違うお話をされていました。
内容を聞いていると次回の伝授の件でしたので、休憩の際のお話と思いきや、何と金光明最勝王経法の伝授は終わっていました。
この高知での伝授会にお集まりの皆さまは、よく勉強されています阿闍梨さまばかりですので本当に要点のみで話が進んでいき、非常にテンポが早いため、あっという間に終わってしまったそうです。
毎回、高知の伝授会の二日目はお昼までの予定です。
午後から荷物を積込み、奈良に向いて出立です。
いつもなら、奈良に到着後、直ぐに自坊へ帰山ですが、今回はもう一泊奈良で泊めさせていただきました。
高知を午後出立で奈良〜名古屋を一日は少し大変ですが、奈良一泊ですと随分楽です😊
明日は先日、遷宮いたしました千手観音さまの仮本堂の落慶のお手伝いです。
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/