「厭祷」 という言葉をご存知でしょうか❓
ネットで検索してみると
「鬼人に供物をささげて祈祷すること」
と出てきます。
私がある法を修する際に読経する密教教典の文頭、何行めかに出てくる言葉です。
「悪符を書き厭祷する」
そのお経にはこう出てきます。
以前ブログに書きました大般涅槃経の経中の天魔偈。
「天魔外道皆仏性 四魔三障成道来 魔界仏界同如理 一相平等無差別」
以前にも書きましたが意味は簡単に説明しますと
「全てのものは皆仏性を有し平等である」
といった内容です。
我々の言う神の中には貧乏神も居れば福の神も居る。
当然、鬼神も神です。
星供養で供養する諸神の多くは鬼神の類です。
悪神も善神も全て平等に供養する。
だからこそ様々なことに効験を発揮します。
文頭で書きましたお経を読経する修法は、呪詛返しに適切だだと聖教に載っております。
実際には生霊、死霊に困った際にも力を発揮します。
また、それによって亡くなった怨念を鎮める法も付随しております。
こういった法は正しく修すれば多くの衆生、縁者を救う法となります。
しかし、一歩間違った使い方をすればとんでもないことになります。
故に間違った偏見、見解が広まり、呪いのように言われることもあります。
実際に、呪い系の本に間違った使い方が載っているのは事実です。
修法の仕方も間違っていることが殆ど。
こういった法を正しく伝えていくことの必要性を心の底から感じます。
救うべき時に救うべく人のために、正しく見極め、修法し、伝えていきたいと思います。
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
ネットで検索してみると
「鬼人に供物をささげて祈祷すること」
と出てきます。
私がある法を修する際に読経する密教教典の文頭、何行めかに出てくる言葉です。
「悪符を書き厭祷する」
そのお経にはこう出てきます。
以前ブログに書きました大般涅槃経の経中の天魔偈。
「天魔外道皆仏性 四魔三障成道来 魔界仏界同如理 一相平等無差別」
以前にも書きましたが意味は簡単に説明しますと
「全てのものは皆仏性を有し平等である」
といった内容です。
我々の言う神の中には貧乏神も居れば福の神も居る。
当然、鬼神も神です。
星供養で供養する諸神の多くは鬼神の類です。
悪神も善神も全て平等に供養する。
だからこそ様々なことに効験を発揮します。
文頭で書きましたお経を読経する修法は、呪詛返しに適切だだと聖教に載っております。
実際には生霊、死霊に困った際にも力を発揮します。
また、それによって亡くなった怨念を鎮める法も付随しております。
こういった法は正しく修すれば多くの衆生、縁者を救う法となります。
しかし、一歩間違った使い方をすればとんでもないことになります。
故に間違った偏見、見解が広まり、呪いのように言われることもあります。
実際に、呪い系の本に間違った使い方が載っているのは事実です。
修法の仕方も間違っていることが殆ど。
こういった法を正しく伝えていくことの必要性を心の底から感じます。
救うべき時に救うべく人のために、正しく見極め、修法し、伝えていきたいと思います。
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/