FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「大財宝招来・大福徳円満」受付中
6月6日ブログ参照

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
6月1日ブログ参照

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中
後日ブログ公開

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中
後日ブログ公開


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

霊仙、そして常暁の思い

「七夕祈願 受付中」

6月23日ブログ参照


昨日、夜中に帰山いたしました。

今日は理性院流釈迦法の次第を最後の手入れです。

太元帥明王の本地でありますお釈迦さま。

お釈迦さまのお力で抑えてくれているからこそ正き効験を発揮します。

本来、太元さまは個々の祈願を拝む法ではありません。

国を守るような、大きな祈願を拝む法です。

今の太元帥法は、常暁さんが唐より持ち帰ったものが元となっております。

先に入唐していた霊仙さんがこの太元帥法を日本へ持ち帰ろうとしていましたが、この法が国禁とされていること、また霊仙さんという素晴らしい僧を皇帝が手放さなかったことで帰国は叶いませんでした。

霊仙さんは日本で唯一、三蔵法師になられた方です。

三蔵法師とは、佛教の経蔵、律蔵、論蔵の三蔵に精通した僧侶こと。

僧侶の名前ではありません。

西遊記に出てくる三蔵法師は、玄奘という僧名であり、固有名詞ではありません。

この霊仙さんは、常暁さんが入唐し、自分の元を訪ねてくる事を事前にお告げを受けて知っていました。

その時のために太元帥法を整え、常暁さんが入唐した際、全てを託したのです。

今ある太元帥法は、このお二人の阿闍梨の国を守る、鎮護国家の強い思いの元、継承される法という事を忘れてはいけません。

この事を強く重んじて修法することが何よりも大切なことです。

個々の幸せを祈ることも勿論大切なことです。

しかし国が安泰でない以上、国民に安泰は訪れません。

真言僧とは、第一に国の安泰を祈る僧だという事を忘れることなく、日々修法に勤めなければなりません。

「鎮護国家」

この法を継承する阿闍梨が思いを一つにし、祈る事を心より願います。

合掌


Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/