「旧暦七夕祈願 受付中」
6月23日ブログ参照
「お盆先祖供養 受付中」
7月8日ブログ参照
今日は、六字経法を秘鈔で整えています。
今、修法している次第は、秘藏金寶集で整えたもの。
どちらも三憲聖教の中にあるものです。
普段は三憲聖教中の秘鈔を底本にしていますが、時代の中で変わってしまったのか、古い秘鈔とは異なる部分があります。
聖教中のものは、梵文が漢文、そして壇図等が略されております。
以前、お世話になっていますお寺さまから分けていただいた秘鈔は、おそらく聖教中のものよりも古く、梵文はそのまま、壇図等も略さず記されております。
これを見比べると、本来はあってはいけないのですが、明らかに異なることがあります。
この違いについては乳味鈔等の口訣を調べ、確認いたします。
これが大変学びになります😊
一日中、ずっと各諸尊の次第を整え、調べていたい、勉強していたいです✨✨✨✨✨
楽しくてしょうがないとはこのことでしょう😊😊😊
今日は一日、事相に浸ります。
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
6月23日ブログ参照
「お盆先祖供養 受付中」
7月8日ブログ参照
今日は、六字経法を秘鈔で整えています。
今、修法している次第は、秘藏金寶集で整えたもの。
どちらも三憲聖教の中にあるものです。
普段は三憲聖教中の秘鈔を底本にしていますが、時代の中で変わってしまったのか、古い秘鈔とは異なる部分があります。
聖教中のものは、梵文が漢文、そして壇図等が略されております。
以前、お世話になっていますお寺さまから分けていただいた秘鈔は、おそらく聖教中のものよりも古く、梵文はそのまま、壇図等も略さず記されております。
これを見比べると、本来はあってはいけないのですが、明らかに異なることがあります。
この違いについては乳味鈔等の口訣を調べ、確認いたします。
これが大変学びになります😊
一日中、ずっと各諸尊の次第を整え、調べていたい、勉強していたいです✨✨✨✨✨
楽しくてしょうがないとはこのことでしょう😊😊😊
今日は一日、事相に浸ります。
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/