FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
6月1日ブログ参照

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中
後日ブログ公開

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中
後日ブログ公開


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

道場観

昨日の続きです。

道場観には、廣略があります。

廣観には、器界観、宮殿観、本尊の三尊観から成り立ちます。

中観には、器界観を略します。

略観は直に本尊の三尊観のみを観じます。

壇上や心月輪、心前、それぞれに観じるのは儀軌の異説により異なります。

また、器界観には二説、風水地の三輪観、五輪観があります。

この二説も儀軌によって異なります。

このことを熟知した上でなければ諸尊法の道場観は成り立ちません。

昨日書きました通り、泥沼の上ではどんなに頑張っても意味がありません。


三憲の廣次第について少し書き足しておきます。

成身会を九会全体の総名とし、金剛界大法に修法する成身会においては従因向果の修行を集しています。

その後、修していく五会は成佛以後の化他の儀式。

こうしていくことで隈なく金剛界を修法できます。

次第の長さでその内容が変わるということではありません。

長いから丁寧、短いから雑ではないということです。


少し話が難しくなってしましました💦

書ける範囲で表現しますのは難しい😥

あまり詳しく書いてしまいますと越法罪となってしまいますので。


金剛界法と対なのが胎蔵法です。

この二法は表と裏。

二法で一つです。


この次は胎蔵法を研鑽したいと思います。


合掌


Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/