FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「春のお彼岸・先祖供養」 受付中
3月14日ブログ参照

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
近日公開

「新春・大財宝招来祈祷」 受付中
1月1日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

原点 ラクシュミー

本日は吉祥天さまのご縁日。

早朝4時30分より吉祥天増益護摩供を厳修いたしました。

吉祥天さまのご縁日は毎月8日と15日。

月に二度あります。

どちらのご縁日も早朝より、吉祥天法、もしくは吉祥天増益護摩供を如法に修法し、丁重に皆さまからいただいておりますご祈願をご祈祷させていただいております。

随時、受付いたしておりますのでご希望の方がありましたらご気軽にご連絡ください。


・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


ご祈祷を受けられた方には、吉祥天さまの御影を内符に納めました加持符をお授けいたしております。

この加持符は修法時に、丁寧に開眼し、吉祥天さまのお御魂を入れております。


佛教も密教も日本に伝来して以来、神佛の御姿は、国に合わせて変化しております。

大きく変化した神佛、然程変化してない神佛。

吉祥天さまは、どちらかと言うと、然程変化してない様に観じます。

諸外国で祀られていますラクシュミーを目の前にしても自然と吉祥天法を修法できます。

寧ろ、ラクシュミーの方が、道場観全体をイメージしやすいかと思います。

中には、元のお姿では拝みにくい神佛もおられます。

只、原点を知ると言うことは重要です。

原点を知るのは、どんなことにも共通し、とても大切なこと。

日本には日本で発展し、伝わってきたものがある。

確かにそれも大切にしなければいけません。

しかし、原点を顧みないがゆえに、本質を失ってしまうことがあります。

その為にも、やはり原点を学ぶことを忘れてはいけません。


合掌


Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/