毎月22日は鎮守さまのご供養。
本日は千手法を修法し、鎮守さまをご供養いたしました。

何度か書いていますが、当院の鎮守さまは、豊川さんの荼吉尼天を勧請いたしております。
豊川さんの御本尊は千手観音さま。
豊川さんで授かる荼吉尼天さまのお札の内符の一枚に千手さまの御影が納めてあります。
千手さまのお膝元で守られているのが豊川さんの荼吉尼天。
豊川さんの場合、千手さまのご供養は、本地供のようなものです。
22日というのは、豊川さんのご縁日。
鎮守供養には、その時々で荼吉尼天法の他、神明法楽に心経法を修したり、本日のように千手法を修したりしております。
ひと月の安泰に感謝し、そしてまたひと月の安泰を祈念いたします。
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
本日は千手法を修法し、鎮守さまをご供養いたしました。

何度か書いていますが、当院の鎮守さまは、豊川さんの荼吉尼天を勧請いたしております。
豊川さんの御本尊は千手観音さま。
豊川さんで授かる荼吉尼天さまのお札の内符の一枚に千手さまの御影が納めてあります。
千手さまのお膝元で守られているのが豊川さんの荼吉尼天。
豊川さんの場合、千手さまのご供養は、本地供のようなものです。
22日というのは、豊川さんのご縁日。
鎮守供養には、その時々で荼吉尼天法の他、神明法楽に心経法を修したり、本日のように千手法を修したりしております。
ひと月の安泰に感謝し、そしてまたひと月の安泰を祈念いたします。
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/